Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誠さんてほんま田中さん好きだよね😊
良かった〜。もう一度聞きたいと思ってたんです。
別々にかぶせて声が聞こえてたのやはりおかしかったんですね。再編集お疲れ様です。
田中さん面白いわ。
オープニングからの話から引き込まれましたし、笑えました😂
霊障でおかしくなってたから、除霊バージョンの再アップですね?😁
修正版助かる!
田中さん面白い🎉
怪談てぃんこ盛り最高‼️‼️
再編集版ありがとうございます
タニシさんと田中さん、めっちゃ良いコンビじゃないですか😆
すっごく声と喋り方が似てると思うんだけど外見は真逆なんだよね。
昨日今日と聞いてます。昨日は何だか途中何ヶ所かが妙な具合で…田中さんとタニシさんだったからでしょうか?愛すべき二人です(笑)。
霊障のような所、、凄かったですね、もう一度聞こうとしたら無くなってたのでちょっと残念😅再アップありがとうございます!
北野さんホントにベストな取り回し楽しくきかせてもらってます🎉
再編集版嬉しいです!これは本が二冊届く怪談をもう一度聴くしかないなぁ😇
確かに怪談ですね😂
お疲れ様です、また聞きます!
誠さん、田中さんのこと好きだよね。笑
ときどき音が切れてると思ったら事故だったんですね。それで再アップ?
怪談なのに大笑い!
落ち武者の話は思わず吹いてしまいました。
皆んな仲良し。加藤アナの大笑い大好き💕
あれ?昨日聴いたはずなんだけど幻聴だったのかな…怖いなーなんかやだなー
さすがというかなんというか……
加藤由香(CBCアナウンサー) 笑い声が、スタジオなごまして良かった。(#^.^#)
田中さん最強です。
私の年中行事です。待ってました。
音声が二重になってたりカットされたかのように聞こえない箇所がありましたからねー。新耳袋とかでもよく聞いた現象のようなものですかね?!
そうですよね。なんか変でしたもんね
タニシさんの最後のナオさんの話に爆笑しました🤣www
初期の「おちゅーん」が好きで良く見ていました。タニシさんと田中さんは怪談以外でも面白いので見て欲しいです。(だいぶ動画削除されてる気がしますが…)
同じものが2回届くシステムですね。わかります。
予約してた人のとこに発売日延びすぎて本二冊届くのは草ww
杉並区のどこだろー、気になる🤔
テレビ番組で調査してほしい
これは怪奇なのか?あ、再編集版なのか
「おまけ」のアップはいつ?楽しみに待っています
おまけ(8/16)も是非聴きたいですね゙〜
CBC さん、おまけのアップはあるの?ないの?
神道と一緒で、仏教も死後については説いてないと。でも江戸幕府を開く時に、徳川について尽力した僧侶が、儒(儒教に非ず)の教え残したくて、仏僧に言いくるめたと。通夜・葬儀・諸七日・四十九日等は、儒から来ていて、仏僧の収入源になったと。墓守・供養を含めて。京極さんが言ってた。
再編集お疲れさまでした。あれ?次の日のリスナーさんからの体験談のみのはアップ無しですか?まぁラジオ録音したのあるからいいけど
サムネのタニシさん田中さんうける
昨日普通に聞けてたんだけど、どこか変だったの?詳しい人教えてください
1:55:35 😂😂
再編版でも加藤アナの悩ましい笑い声は健在❤😆タマラン‼️
きしゅうろく→蒐集録(しゅうしゅうろく)・・・で合ってる?
8/16のアップして欲しい。
首ひょこひょこ女に1万円を貰った話、結構笑えます🤣
田中俊行さんの著書は『呪物蒐集録』。蒐集は「きしゅう」ではなく「しゅうしゅう」ですよ、誠さん田中さん😅
自分もそこが気になってました。誠さん、怪異《蒐集》家の中山市朗先生とこれだけ近しい存在でありながらなぜ平気できしゅうと読むのか、そしてなぜ誰もそこにつっこまないのかと。誠さんもタニシさんも田中さんも、中山先生のことを「かいいきしゅうか」と思ってらっしゃるんだろうか。「番外編」で訂正されるかと思いきやそれすらなく。。。
打敷or内敷はお仏壇の前机(前卓)または上卓に飾る敷物です。すべての宗派で使用しますが、それぞれ形や色、柄が異なります。
タニシさんも田中さんも誠さんが見出したといってもいい人達で誠さんが言う「我々」にはうっすら゙おまえら系゙の方達の事なんだろなぁと思いながらニヤニヤしてます余談ですが自分の好きな芸能人は北野誠です。とにかくカッコイイし漢らしい。ただ中々共感得られず😂
田中さんの石見の話は怪談テラーズで観て知ってたけど、鬼のスタッフがホントに奥深い場所に田中さんを残しカメラさえ無く自撮りさせる始末。自撮りした写真にはオーブらしきものもハッキリと写ってた。
イアホンで聞いてたんですけど、田中さんが藁の火が燃え移った話しをしている時ピチャピチャ後で音が聞こえてたんですけど…気のせいでしょうかね。
吹奏楽部にコーラス隊なんて無いですよ。応援団と間違えてない?
笑い上戸の由香さん❤
怪談送り火ってRUclipsで流さないんですね、残念です
自分用13:35
田中さん火曜日のレギュラー放送にもたまに呼んでほしいですね〜笑
杉並区って稲川淳二座長の奥さんが住んでいるとかいないとか
女性のかた、ゲラこですね✨なんか好きです。🎉
おぉ若狭アナの奥様
プラスチックの定規で机を叩くような音とか襖を強く締めた時の様な音を家で聞いた事があります。夜中の2時ころでした。家には母の仏壇があります。
顔が分からない話ですが、何度か不思議な存在を見た事がある娘が私が聞く前に「なんか知んないけど顔だけ分かんないんだよね〜」と。聞いてみると娘からすると「顔が光って白飛びみたいになってんだよ」だそうです。
新築の方が「家鳴り」します
前回の気持ち悪かったですもんね🤭🤭🤭
最初の話で紙が大量に置いてあったところの映像って撮ってないの?
関西3文字と言えば「おめX」と想像しがちだけど、あれは真ん中に亀裂が入って2つだから「めおと(夫婦)」岩じゃないんですか?(笑)
サムネのトシちゃんの頭どうなってんの!?荒手のカッパやん
八甲田山って今でも夜中に隊列組んでる兵隊が見えるという噂がありますが、遭難直後に家に帰ってきた兵隊さんは、まだ隊列に加わったままではなく成仏できているんですかね。
タニシさんは、怖い話をする時に笑いながら話すの直してほしい。怖さ台無し。
?なぜ再編集??
編集したのは、霊の仕業でしょうか?(苦笑)。
笑うために笑う家鴨声でアナウンサーさんはしんどい役でご苦労様です。
寝たきりの友人が 元気になった姿を見て、連絡してくるような仲の人間が その時 声かけずに「おぉ元気になったのか」と見るだけで やり過ごしますかね?自分なら「お前 どうした!元気になったのか!?」と声かけに行きますがね。寝たきりで入院してた患者が 歩いてるの見て看護士が「あねた患者さん なんで歩いてるの?」って思い その場終わらせて 次の日 その患者さんに その事伝えますかね?自分なら 声かけたり その患者さんの部屋確認しに行きますよ。もう 話しのレベルが低く過ぎます もう少し 矛盾消されては?
話の途中でCMとかいつもイライラする
約束や期限を守らん奴とは一緒に仕事したくないな。
誠さんてほんま田中さん好きだよね😊
良かった〜。もう一度聞きたいと思ってたんです。
別々にかぶせて声が聞こえてたのやはりおかしかったんですね。再編集お疲れ様です。
田中さん面白いわ。
オープニングからの話から引き込まれましたし、笑えました😂
霊障でおかしくなってたから、除霊バージョンの再アップですね?😁
修正版助かる!
田中さん面白い🎉
怪談てぃんこ盛り最高‼️‼️
再編集版ありがとうございます
タニシさんと田中さん、めっちゃ良いコンビじゃないですか😆
すっごく声と喋り方が似てると思うんだけど外見は真逆なんだよね。
昨日今日と聞いてます。昨日は何だか途中何ヶ所かが妙な具合で…田中さんとタニシさんだったからでしょうか?
愛すべき二人です(笑)。
霊障のような所、、凄かったですね、もう一度聞こうとしたら無くなってたのでちょっと残念😅
再アップありがとうございます!
北野さん
ホントにベストな取り回し楽しくきかせてもらってます🎉
再編集版嬉しいです!これは本が二冊届く怪談をもう一度聴くしかないなぁ😇
確かに怪談ですね😂
お疲れ様です、また聞きます!
誠さん、田中さんのこと好きだよね。笑
ときどき音が切れてると思ったら事故だったんですね。
それで再アップ?
怪談なのに大笑い!
落ち武者の話は思わず吹いてしまいました。
皆んな仲良し。加藤アナの大笑い大好き💕
あれ?昨日聴いたはずなんだけど幻聴だったのかな…
怖いなーなんかやだなー
さすがというかなんというか……
加藤由香(CBCアナウンサー) 笑い声が、スタジオなごまして良かった。(#^.^#)
田中さん最強です。
私の年中行事です。待ってました。
音声が二重になってたりカットされたかのように聞こえない箇所がありましたからねー。
新耳袋とかでもよく聞いた現象のようなものですかね?!
そうですよね。なんか変でしたもんね
タニシさんの最後のナオさんの話に爆笑しました🤣www
初期の「おちゅーん」が好きで良く見ていました。
タニシさんと田中さんは怪談以外でも面白いので見て欲しいです。(だいぶ動画削除されてる気がしますが…)
同じものが2回届くシステムですね。わかります。
予約してた人のとこに発売日延びすぎて本二冊届くのは草ww
杉並区のどこだろー、気になる🤔
テレビ番組で調査してほしい
これは怪奇なのか?あ、再編集版なのか
「おまけ」のアップはいつ?楽しみに待っています
おまけ(8/16)も是非聴きたいですね゙〜
CBC さん、おまけのアップはあるの?ないの?
神道と一緒で、仏教も死後については説いてないと。でも江戸幕府を開く時に、徳川について尽力した僧侶が、儒(儒教に非ず)の教え残したくて、仏僧に言いくるめたと。通夜・葬儀・諸七日・四十九日等は、儒から来ていて、仏僧の収入源になったと。墓守・供養を含めて。
京極さんが言ってた。
再編集お疲れさまでした。
あれ?次の日のリスナーさんからの体験談のみのはアップ無しですか?
まぁラジオ録音したのあるからいいけど
サムネのタニシさん田中さんうける
昨日普通に聞けてたんだけど、どこか変だったの?
詳しい人教えてください
1:55:35 😂😂
再編版でも加藤アナの悩ましい笑い声は健在❤😆タマラン‼️
きしゅうろく→蒐集録(しゅうしゅうろく)・・・で合ってる?
8/16のアップして欲しい。
首ひょこひょこ女に1万円を貰った話、結構笑えます🤣
田中俊行さんの著書は『呪物蒐集録』。蒐集は「きしゅう」ではなく「しゅうしゅう」ですよ、誠さん田中さん😅
自分もそこが気になってました。
誠さん、怪異《蒐集》家の中山市朗先生とこれだけ近しい存在でありながらなぜ平気できしゅうと読むのか、そしてなぜ誰もそこにつっこまないのかと。
誠さんもタニシさんも田中さんも、中山先生のことを「かいいきしゅうか」と思ってらっしゃるんだろうか。
「番外編」で訂正されるかと思いきやそれすらなく。。。
打敷or内敷はお仏壇の前机(前卓)または上卓に飾る敷物です。すべての宗派で使用しますが、それぞれ形や色、柄が異なります。
タニシさんも田中さんも誠さんが見出したといってもいい人達で誠さんが言う「我々」にはうっすら゙おまえら系゙の方達の事なんだろなぁと思いながらニヤニヤしてます
余談ですが自分の好きな芸能人は北野誠です。とにかくカッコイイし漢らしい。ただ中々共感得られず😂
田中さんの石見の話は怪談テラーズで観て知ってたけど、鬼のスタッフがホントに奥深い場所に田中さんを残しカメラさえ無く自撮り
させる始末。自撮りした写真にはオーブらしきものもハッキリと写ってた。
イアホンで聞いてたんですけど、田中さんが藁の火が燃え移った話しをしている時ピチャピチャ後で音が聞こえてたんですけど…気のせいでしょうかね。
吹奏楽部にコーラス隊なんて無いですよ。
応援団と間違えてない?
笑い上戸の由香さん❤
怪談送り火ってRUclipsで流さないんですね、残念です
自分用
13:35
田中さん火曜日のレギュラー放送にもたまに呼んでほしいですね〜笑
杉並区って稲川淳二座長の奥さんが住んでいるとかいないとか
女性のかた、ゲラこですね✨なんか好きです。🎉
おぉ若狭アナの奥様
プラスチックの定規で机を叩くような音とか
襖を強く締めた時の様な音を家で聞いた事があります。
夜中の2時ころでした。
家には母の仏壇があります。
顔が分からない話ですが、何度か不思議な存在を見た事がある娘が私が聞く前に「なんか知んないけど顔だけ分かんないんだよね〜」と。聞いてみると娘からすると「顔が光って白飛びみたいになってんだよ」だそうです。
新築の方が「家鳴り」します
前回の気持ち悪かったですもんね🤭🤭🤭
最初の話で紙が大量に置いてあったところの映像って撮ってないの?
関西3文字と言えば「おめX」と想像しがちだけど、あれは真ん中に亀裂が入って2つだから「めおと(夫婦)」岩じゃないんですか?(笑)
サムネのトシちゃんの頭どうなってんの!?荒手のカッパやん
八甲田山って今でも夜中に隊列組んでる兵隊が見えるという噂がありますが、遭難直後に家に帰ってきた兵隊さんは、まだ隊列に加わったままではなく成仏できているんですかね。
タニシさんは、怖い話をする時に笑いながら話すの直してほしい。怖さ台無し。
?なぜ再編集??
編集したのは、霊の仕業でしょうか?(苦笑)。
笑うために笑う家鴨声でアナウンサーさんはしんどい役でご苦労様です。
寝たきりの友人が 元気になった姿を見て、連絡してくるような仲の人間が その時 声かけずに「おぉ元気になったのか」と見るだけで やり過ごしますかね?自分なら「お前 どうした!元気になったのか!?」と声かけに行きますがね。
寝たきりで入院してた患者が 歩いてるの見て看護士が「あねた患者さん なんで歩いてるの?」って思い その場終わらせて 次の日 その患者さんに その事伝えますかね?
自分なら 声かけたり その患者さんの部屋確認しに行きますよ。
もう 話しのレベルが低く過ぎます もう少し 矛盾消されては?
話の途中でCMとかいつもイライラする
約束や期限を守らん奴とは一緒に仕事したくないな。